munu
search
長岡 亮介(ながおか・りょうすけ)

長岡 亮介(ながおか・りょうすけ)

神出鬼没の音楽家。ギタリストとしての活動の他にもプロデュース、楽曲提供など活動は多岐にわたる。「ペトロールズ」の歌とギター担当。

フルゴネットとは

フランス語でライトバンという意味。たっぷりいろいろ積み込むことができる、荷室を持ったクルマのこと。シトロエンでは2CV をベースに、2CV FOURGONNETTEが有名で、多くの人々の生活に彩を加えました。

NAGAOKA RYOSUKE

5月10日OA

163回目の放送となる今回は、都内某所にあるFOURGONNETTEからお届け。ひとり語りでお送りしました。

都内某所「FOURGONNETTE」と名付けられた’特別な場所’からお届けする番組です。
163回目の放送となる今回は、都内某所にあるFOURGONNETTEからお届け。ひとり語りでお送りしました。

暦の上では、初夏

今日は、YOKABANというイベントに参加してきました!
高輪ゲートウェイにある、新しい会場ZERO-SITE Takanawa Gatewayというところで演奏してきました!
タブゾンビさん、伊澤一葉さんとセッションしたりして。
下の階では、SOIL&”PIMP”SESSIONSの社長がDJをして、スリリングな夜だったんじゃないかなと思いますが、楽しいですよねいつも。酔っ払っちゃって。

そして、もう1週間経ちました。先週はフリーライブTOKYO M.A.P.S!
さらにこの番組は初の生放送を行いました! どうでしたか?
共に大盛況! 無事に終わって何よりだなと思っております!
六本木ヒルズアリーナへ足を運んでくださった方、番組を聴いてくださった方、本当にありがとうございました!!

気付けば5月になっております。風薫る5月!
立夏も過ぎましたし、暦の上ではもう初夏という感じでしょうか。
自転車がベストシーズンなのかなと思いますけども、私の自転車事情。
前から1台作ろうとしていると言っていると思うんですけど、それは去年から停滞。
今年こそはやらないといけないですね! 自転車屋さんと打ち合わせをしましょうという話にはなっているんです。

さて、今夜のFOURGONNETTEはマイクと私とお便り。
皆さんからいただいたメッセージをじっくりと紹介していきます。

マイクと私とお便り

今夜は長岡亮介ひとりの時間。
ここでは、冒頭に紹介されたお便りをご紹介。
北海道のレッサーパンダさんからは、こんなお便り。

「最近こちらの番組を聴き始めて土曜日の夜に楽しみが増えてとても楽しいです。去年から家庭菜園を始めたのですが、今年も楽しみにしています。毎日の成長を見守るのも楽しいし、収穫した無農薬の野菜をいただくのが何より嬉しい。ちなみに去年はきゅうり、茄子、ミニトマト、ゴーヤ、枝豆、パクチー、小松菜、アスパラ、じゃがいも、落花生、いちごなど! 失敗もありましたが、楽しく育てました。中でも落花生は塩茹でしていただくのが最高でした! 長岡さんは野菜や植物を育てたことがありますか?」

すごいね! いろんな種類を育てていますね! こういうの出来たらいいな〜。
僕は向いてないんです。絶対何を育てても枯らすなという気がしています。
お花も野菜もペットも無理なんじゃないかな…と思ってます。全部大好きなんですけどね。
そして、塩茹での落花生の生のやつ! アレ、美味しいですよね。塩いっぱい入れて茹でると美味しいですよね。いいなあ、健康になるでしょうしね!
健やかに自家製野菜を食べて、長生きしてください!

今夜はこの他にも、たくさんのお便りをご紹介しました。
番組では、引き続きみなさんからのお便り、お待ちしています。
番組を聴いて思ったこと、長岡さんへの質問、この春のお出かけ話や、シトロエンのある風景のお話などなど、メッセージはこの番組のサイトからお送りください。

5月10日、後藤さんの日?!

今日は、5月10日。長崎・五島列島の「五島の日」さらに「黒糖の日」、
さらには「コットンの日」と、いろいろあるようですけど、FOURGONNETTE的には、後藤さんの日ということで!

ジャルジャルの後藤さんには何回も登場していただいております!
CITROËNが大好きな後藤さんですけども、先月私はジャルジャルの単独ライブにお邪魔してきました。

その前も観に行ったんですけども、長い時間でグッと詰めていく感じの作りなんですよ。
いろんなものを置いていって、最後にそれがつながるみたいな感じで。
時間を使った面白いもの、少し切なさもあるし、そういうものはライブじゃないと絶対に分からない素晴らしさでいつも感動します。

本当にお誘いいただいて、ありがとうございます!という感じ。
後藤さんのami8も元気に走っているそうで、また番組にも出てもらいたいなと思います!

当選者発表! 今夜もありがとうございました。

FOURGONNETTEパピエ〜Spring 2025の当選者を発表。
当選された方、おめでとうございます!!

・タムタムさん
・きんかんドーナツさん
・きいさん
・なつみさん
・思春期おじさんさん
・maribouさん
・のり弁さん
・Bさん

番組の冊子「FOURGONNETTEパピエ〜Spring 2025」希望の方は、ぜひ「春パピエ希望」と添えてお送りください。 応募は今夜でラストとなりますのでご注意を。

春パピエは全国のシトロエンのお店でも配布していますので、直接足を運んでいただいても嬉しいです!

それでは、来週の放送もお楽しみに!

オンエア楽曲

Sea & Sky / The 5th Demension
The Long Black Veil / Lefty Frizzelle
Please Please Me / The Beatles
Who Knows What Tomorrow May Bring / Traffic
Hi Hi Hazel / The Troggs
Mary / Black Country, New Road

本日のライナーノーツ

番組初の生放送から、早1週間。皆さん、いかがでしたか? そして大盛況のTOKYO M.A.P.S! FOURGONNETTEと長岡亮介を満喫することが出来た、GWでしたね。そんな最高の連休から日常に戻った今週。都内某所にあるFOURGONNETTEに戻ってきました。今夜はマイクと私とお便り。まったりとした時間の中で、長岡さんはいつものようにお便りと睨めっこ。なんだか、すごく落ち着きます。

「春パピレス希望だって(笑)。これは、ツッコみたいですね〜」とお便りを読みながらニヤッと笑う長岡さん。今日も今日とて、FOURGONNETTEには、たくさんのお便りが届き、長岡さんは嬉しそう。「よし、OKです!」とセレクトが終わると、スタッフと軽めの打ち合わせ、台本にあった「5月10日は、ジャルジャル後藤さんの日」という文言に反応し、「いいですね〜。確かに後藤さんの日だね!」とまたまたニヤリ。先週は、忙しなく過ぎた時間でしたが、今夜はゆっくりと時間が流れていきます。

準備が整うと、収録はスタートします。いつもの雑踏と「土曜の夜ですね〜」と163回目の恒例の挨拶。1枚1枚丁寧にお便りに答える長岡さん。家庭菜園のお話や、使っているピックの話、春パピエのお礼のお便り、Bベンダーの感想などなど、今宵もたくさんのお便りに寄り添いながら、長岡さんらしい言葉のギフト。やはりFOURGONNETTEでの収録は落ち着きますね。ホームに戻った長岡さんもどこか安心した様子で、収録を楽しんでいます。

後藤さんのお話の流れでは、ジャルジャルの単独ライブにお邪魔したとの話題。
目を瞑って、思い出しながら、ジャルジャルのコントの素晴らしさについて言葉を紡いでいる姿が印象的でした。丁寧に伝えたいという長岡さんの人柄が滲み出ている、そんな感覚。素敵なワンシーンでした。

今夜もたくさんのお便りのおかげで、無事収録は終了。収録後はいつものように談笑を楽しみながら、終始にこやかな長岡さんなのでした。4年目に突入し、生放送も実現、さあ、今後のFOURGONNETTEはどこへ出かけて、どんなことをしていくのでしょう。まだまだ楽しみがたくさんあるFOURGONNETTEに乞うご期待ですね!

それでは、今回はこの辺りで筆を置きます。
来週のライナーノーツもよろしくお願いいたします。

文:笹谷淳介